同窓生は今

第63期生に聞く 〜 陸自一般幹部候補生(2) 〜

2019.12.07

「幹部候補生学校で何をするのか」

陸上自衛隊幹部候補生学校mitani.png
 第4候補生隊第5区隊
一般幹部候補生 陸曹長

  三谷 晃平

 現在、陸上自衛隊幹部候補生学校・第100期一般幹部候補生(防大、一般大等出身者)課程に入校中の防衛大学校本科第63期卒業生、三谷晃平候補生です。

 私達63期が、幹部候補生学校に入校して既に半年が過ぎようとしています。入校前、不安と期待が入り混じった心情で、慣れない生活に戸惑うことも多々ありましたが、課業や課外練成において、心身ともに成長していることを日々実感しています。幹部候補生学校では、区隊長を中心とした指導部及び候補生隊職員の下、日常起居、訓練及び体力練成を通じて、幹部自衛官に必要な資質を涵養することができます。また、戦術をはじめとして、戦史、英語等を、各教官から学ぶことで、初級幹部に必要な識能を養うこともできます。時には、心身ともに疲弊することもありますが、目の前の目標を1つ1つ乗り越えることで、同期と良好な関係を築き、日々充実した生活を過ごしています。そこで、本投稿では、このような生活の中で一体何を目標にすべきか、何を実行すべきなのかに焦点を絞り述べさせていただきます。1点目は、「理想の幹部像を見つけ、追い求める」、2点目は、「自ら厳しい環境に飛び込む」、最後に「同期を大切にする」の3点です。

 まず、1点目の「理想の幹部像を見つけ、追い求める」についてです。幹部候補生学校では、多くの先輩幹部の方々と交流する機会があるとともに、身近には区隊指導部に模範とすべき方々がいます。将来どのような幹部になりたいのか、このビジョンが見えているのといないのとでは訓練、体力練成及び座学においても一度で得ることのできる情報及び成果が違います。まず目標を立て、努力する方向を決定してみて下さい。目標を見つけ、努力することは幹部候補生学校での生活をより有意義にする以外にも、今後の自衛官生活において必ず役立つと私は考えています。

 次に、2点目の「自ら厳しい環境に飛び込む」についてです。この言葉は多くの方が耳にしたことがあると思います。幹部候補生学校では、半週交代の勤務(小隊長、小隊陸曹、学習係)をはじめとして、同期生会、教務、体育、環境美化等の係勤務を実施します。そして、これらの勤務以外にも、数多くの「やるべき事」が存在します。
 そんな多忙な日々の中で、多くの候補生が自分の時間の充実を優先し、他人任せに考えてしまう時があります。むしろその連続かもしれません。また高良山登山走や藤山武装障害走に向けた練成の中で、自分の甘えた心に負けて妥協しそうになることも多々あります。しかし、そういった状況があるからこそもう一歩厳しい環境に自らの足で飛び込んでみてください。失敗したとしても、結果が出なかったとしても、そこで得た経験は必ず将来に繋がります。より厳しい選択を自らのためにしてみてください。

 最後は、「同期を大切にする」についてです。こんなことは当たり前だと思うかもしれません。しかし、幹部候補生学校は常に自分に余裕が持てるような甘い環境ではありません。時には自らのことで精一杯になり、同期に対して強く当たってしまうこともあります。私自身もそのような経験があります。しかし、どのようなきつい場面でも最後に頼りになり、そして助けてくれるのは同期です。過酷な状況にあるほど、同期を支援することは簡単ではありません。しかし半年後には部下を持つ私達にとって、この能力は必須なはずです。同期を大切にする、幹部候補生学校はこの言葉の重要性を知る良い環境でもあります。

 「理想の幹部像を見つけ、追い求める」、「自ら厳しい環境に飛び込む」、「同期を大切にする」この3点について述べさせていただきました。幹部候補生学校ではこの3点全てを実行できる環境が整っています。ややもすれば、周りの候補生が消極的な発言や、怠慢な態度をとり、自分も流されそうになるかもしれません。そんな時こそ「自分が何のために幹部候補生学校にいるのか」「何をして、何を学ぶべきなのか」を考えてみてください。私の投稿が少しでも後輩の役に立てれば幸いです。

(2019930)

前の記事  次の記事