年会費納入のお願い

| コメント(0) | トラックバック(0)

 日頃より泳友会会員の皆様におかれましては泳友会の活動にご理解とご協力・ご支援を賜り、厚くお礼申し上げます。特に各期評議委員の方々には一方ならずご尽力をいただき、改めて感謝申し上げます。

 ただし、泳友会の活動の現状に鑑みれば、泳友会本部・事務局の力不足もありますが、会費収入のすこぶる不振による現役学生の活動に対する支援不足は著しく、改善の見込みは見えない状況にあります。<会費と会費納入について>のコーナーでもお伝えしているように、防大卒業時に納めた会費は終身会費ではなく入会費との位置づけであり、年度ごとに年会費を納めていただくことが会則により定められており、年会費の収納が進まないことについては、このことに対する誤解が関係しているのではないかと思われます。

 また一方、防大卒業後、会員との連絡の維持、特に同期間においても連絡が確保できている関係は限られていると推測され、このことも年会費収納不足の一因になっていると考えられます。会則に基づき65歳以上の会員については年会費の納入は免除されておりますが、これより若い期におかれましては、同期諸会員への連絡について各期評議委員の一層の奮起を期待するとともに、このホームページを閲覧された各会員の自発的な年会費納入に大いに期待しております。

 繰り返しになりますが、現役学生の活躍に対する支援の原資は泳友会の年会費(とご芳志の寄付)です。年度の年会費を年度内に納入されますよう、よろしくお願いします。未納に対する罰則などはありませんが、是非進んでの納入を重ねてお願いします

泳友会会長 持井弘一

泳友会 事務局   

皆さんお元気でお過ごしでしょうか。

事務局より総会及び懇親会についてのお知らせと年会費の納入のお願いについて連絡します。既に各期の評議委委員を通じて連絡・周知を図っているところですが、ここで改めて連絡させていただきます。

1 総会及び懇親会

 例年であれば、泳友会の総会及び懇親会のお知らせをする時期です。3年続けて実施しておりませんので今年こそはと考えておりましたが、感染状況は未だ十分に改善していないとの現状です。事務局としましても、開催の検討をしましたが、最終的に持井会長のご判断をいただき、3月頃での開催は見合わせることといたしました。ただし、5月には2類から5類に変更すると発表がありましたので、その時点の状況を見極めて、改めて開催の可能性を検討するということにしました。これにつきましては、改めてご連絡します。


2 年会費の納入のお願い

 皆さんには年会費の納入についてお願いしているところです。納られました会費については現役の試合などへの支援として使わせていただいています。本年度につきましても、全国国公立大会、水球リーグなどへの支援を行っています。令和5年3月末日までに令和4年度年会費の納入を是非お願いします
 なお、65才以上の方については会則により免除になっています

また、年会費の納入方法など、年会費については本ホームページの年会費のコーナーがありますので詳しくは右のメニューの中から<会員と会費納入について>の各ページをご参照ください。

泳友会事務局

 この度の令和4年秋の叙勲におきまして、泳友会会員から1名の方が受章されました。ここに謹んでご紹介させていただきます。以下のとおりです。
 受章、おめでとうございます

期(要員)   氏名     受章勲章      叙勲日     
17(陸) 三竿 明 様  瑞宝小綬章  令和4年11月3日

泳友会事務局

 2022年9月28日~10月2日の間、丸善インテック大阪プール第37回日本マスターズ水泳選手権大会(ジャパンマスターズ2022)が開催されました。本大会に泳友会会員1名(私的調べ)が出場しました。

 26橋本進(60~64歳の部)は5種目に出場して、5種目とも入賞を果たしました。

 ジャパンマスターズ2022の泳友会会員のタイムや順位については、泳友会HP今後の予定&これまでの成績、ジャパンマスターズ2022のランキングの詳細iについては(https://tdsystem.co.jp/JMSA/JM2022.html)をご覧下さい。もし、泳友会会員で他に出場された方はご連絡いただきたいと思います。本項を修正させていただきます。

 泳友会会員(現役自衛官、自衛官OBを問わず)で勤務や仕事でなかなか泳げない方も多いとは思いますが、5歳刻みの年齢に応じた区分でマスターズ大会に出場してみてはいかがでしょうか。2023年には福岡で世界マスターズ水泳大会と金沢でジャパンマスターズ2023が予定されています。2024年のジャパンマスターズ2024は、東京2020の会場となった東京アクアティックスセンターで実施されるとの噂もあります。このような大会を目標に、また、旅行を兼ねて出場するために日頃の練習を始められてはいかがですか。

 ジャパンマスターズのような大きな大会だけでなく、地方ごとに活躍しやすい大会も沢山ありますので、日本マスターズ協会のホームページ(http://www.masters-swim.or.jp)や東洋電子システム(http://www.tdsystem.co.jp/)を確認して下さい。

26-空 橋本進

7期(海)泳友会員先輩の話題

| コメント(0) | トラックバック(0)

 既にご存じの方も多いと思いますが、8月2日火曜日の産経新聞オピニオン欄に、同紙那覇支局長・川瀬弘至氏の執筆による「沖縄考」と題した、7期()泳友会員落合畯(たおさ)先輩の話題が掲載されました。

 海自現役のお若いころ沖縄に赴任した折、旧海軍の沖縄戦で指揮を執った太田実中将のご子息という生い立ちから、地元との対応にご苦労や思うところがあった、といった趣旨の記事です。

 著作権の関係上ここに記事を転載することはできませんが、泳友会員関連の話題として紹介します。関心を持たれた方は、当日の新聞を入手するか、産経新聞のweb上で有料登録すれば記事を読むことができます。


泳友会事務局

防大競泳 - インカレへ!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

 去る7月2日(土)及び3日(日)の2日間に浜松市総合水泳場ToBiOで開催された、第38回浜名湾短水路選手権水泳競技大会において、開催第1日目に4×100mメドレーリレーに出場した防大水泳部男子チームが、本年度のインカレ(第98回 日本学生選手権水泳競技大会)の出場標準記録(3分44秒05)を見事突破し、インカレ出場権獲得の快挙を達成しました。

 チームのメンバー及び各々の記録を含み、レースの結果は次のとおりです(第3泳者井上君と第4泳者寺田君の学年・期別が入れ替わって記載されていました。現在の表記が正しい学年・期別です。お詫びして訂正します。)

 

 第1泳者(背泳ぎ): 井上弥太郎(4学年、67期、航空要員

    50mラップ 0分27秒19

   100mラップ 0分56秒35(スプリット29秒16)

 第2泳者(平泳ぎ): 寺田浩輝(4学年、67期、陸上要員

   150mラップ 1分24秒71(スプリット28秒36)

   200mラップ 1分58秒62(スプリット33秒91)            

 第3泳者(バタフライ): 井上欣次郎(学年、69期、陸上要員

   250mラップ 2分23秒22(スプリット24秒60)

   300mラップ 2分52秒48(スプリット29秒26)            

 第4泳者(自由形): 寺田仁(学年、67期、陸上要員

   350mラップ 3分16秒39(スプリット23秒91)

   400mラップ 3分43秒48(スプリット27秒09)

 

 なお、本戦のインカレ(第98回 日本学生選手権水泳競技大会)は、8月29日(月)~31(水)の3日間、東京辰巳国際水泳場において開催されます。競技日程については7月6日現在では未定です。

 頼もしい後輩たちが本戦で全力を出して活躍できるよう皆で応援しましょう! 賛同される方は是非、泳友会の年会費、又はできれば御芳志をよろしくお願いします

 以上、久々に素晴らしいお知らせをお伝えすることができ、泳友会事務局としても嬉しく思いました。

泳友会事務局

令和4年度泳友会総会について

| コメント(0) | トラックバック(0)

 泳友会会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。ワクチン打つまでと思っていたコロナ禍ですが、ワクチンが打てるまで感染せずに踏ん張りましょう。

 さて、昨年度に続き今年度も 会則第21条に基づきホームページへの掲載をもって総会とさせていただくことになりました 。 ご理解のほどお願いします。今年度は予定どおりに事業が進められますように。

   令和4年度泳友会総会議事   ← クリックしてPDFでご覧下さい。

泳友会事務局

 この度の令和4年春の叙勲におきまして、泳友会会員から2名の方が受章されました。ここに謹んでご紹介させていただきます。以下のとおり(発表掲載順)です。
 受章、おめでとうございます

期(要員)   氏名      受章勲章     叙勲日     
19(海) TksmHrm2.png 様 瑞宝中綬章 令和4年4月29日 
泳友会顧問 守本 純  様 瑞宝中綬章 令和4年4月29日

  ※ 高嶋様の氏名が不鮮明ですが、画像による表示のためです。ご容赦ください。

泳友会事務局

 この度の令和3年秋の叙勲におきまして、泳友会会員から1名の方が受章されました。ここに謹んでご紹介させていただきます。以下のとおりです。
 受章、おめでとうございます

期(要員)    氏名      受章勲章       叙勲日
17(海)  村上 康雄   瑞宝小綬章  令和3年11月3日

泳友会事務局

令和3年度泳友会総会について

| コメント(0) | トラックバック(0)

 泳友会会員の皆様、いかがお過ごしでしょうか。1年以上経っても新型コロナウィルスが落ち着く様子がありませんが、ワクチンが打てるまで感染せずに踏ん張りましょう。

 さて、昨年度に続き今年度も 会則第21条に基づきホームページへの掲載をもって総会とさせていただくことになりました 。 ご理解のほどお願いします。今年度は予定どおりに事業が進められますように。

   令和3年度泳友会総会議事   ← クリックしてPDFでご覧下さい。

泳友会事務局

最近のコメント

  • 田代健士郎、26・陸(ホームページ管理人):  投稿したコメントは 続きを読む

タグクラウド

Powered by Movable Type 6.0.1