1. HOME>
  2. 剣友会(剣道部OB・OG会)>
  3. 関東学連主催秋季二大会(団体戦)等について

お知らせ

関東学連主催秋季二大会(団体戦)等について

2025.09.07

防衛大学校剣友会 各位 

 暦は今年も早9月初旬、残暑が続いておりますが、剣友会の皆様におかれましては、ご健勝にてお過ごしのことと拝察申し上げます。 
 令和7年度、いよいよ剣道部が最大の目標としております 関東学生剣道連盟(関東学連)主催秋季二大会(男女優勝大会、団体戦)が、明日7日(日)に迫りました。 

 組み合わせ、出場選手、大会に向けた夏季合宿等の状況、大会後の他大会等の予定について連絡をさせて頂きます。直前で、また、長くなっておりますが、ご了承下さい。 
 両大会の組み合わせ及び、選手は次の#の通りです。 

♯9月7日(日)
第74回関東学生優勝大会(団体戦7人制)
9時15分開会(於:日本武道館、東京都千代田区)(87校参加)

◎組み合わせ 
 下記、関東学連HP内のURLにアクセス願います。 

https://kantougakuren.jp/archives/9505

 45防衛は、1回戦、第5試合場1試合目、高崎健康福祉、勝てば2回戦4試合目、日本体育、勝てば3回戦9試合目、47武蔵と48芝浦工業の勝者と対戦、勝てば、ベスト16となり、全日本出場権を獲得致します。負ければ、敗者復活戦に回り、1回戦、2回戦に勝てば、全日本出場権を獲得致します(16校+敗者復活4校の全20校)。

◎選手:9名
○4学年・第70期生
・兵頭 慶信(航空、松山南・愛媛)
・岩崎 凱聖(陸上、鹿屋中央・鹿児島)
・串町 海斗(海上、鹿屋・鹿児島)(ニ刀)
・犬飼 雅仁(陸上、五城・愛知)

○3学年・第71期生
・山谷 悠斗(航空、東海大札幌・北海道)

○2学年・72期生 
・兵頭 輝彦(航空、松山北・愛媛)
・平野 煌喜(航空、筑紫・福岡)

◯1学年・73期生
・三田村源太(共通、長崎東・長崎)
・山崎高太郎(共通、宮古・岩手)

♯9月20日(土)第51回関東女子学生優勝大会(団体戦5人制
 10時15分開会(於:京王アリーナTOKYO(旧 武蔵野の森スポーツプラザ))(84校参加)

◎組み合わせ 下記、関東学連HP内のURLにアクセス願います。 

https://kantougakuren.jp/archives/9508

 26防衛は、1回戦は不戦勝、2回戦は第3試合場4試合目で、25高崎健康福祉、3回戦は、1回戦不戦勝の22早稲田に、23帝京と24成城の勝者が対戦し、その勝者と第3試合場7試合目にて対戦、勝てばベスト16に入り、全日本出場権を獲得します。負ければ、敗者復活戦に回り、1回戦、2回戦、3回戦に勝てば、全日本出場権を獲得致します(16校+敗者復活2校=18校)。

◎選手:7名
○4学年・第70期生 
・鈴木 みのり(陸上、桐蔭学園・神奈川)
・根岸 真愛(陸上、日本大学高校・神奈川)

○3学年・第71期生
・近江 宮奈(陸上、盛岡第一・岩手)

○1学年・第73期生
・木下 宏果(共通、熊本西・熊本)
・楠見 知早子(共通、丸亀、香川)
・熊埜御堂奈央(共通、筑紫丘、福岡)
・渡邉  楓(共通、太田原女子、栃木)

 剣道部は、7月の定期訓練、8月夏季休暇を経て、4学年70期生(男子主将:兵頭慶信学生、女子主将:鈴木みのり学生)のリーダシップのもと、師範の田島先生、部長の佐々木先生、監督の蒔苗先生及び剣道部顧問(金子先輩54空、筒井先輩57陸)の指導を得て、夏季合宿を8月13日(水)~17日(日)に恒例の観音温泉が改修中のため、校内にて、宿泊は、なるべく校外合宿の環境に近づけるめ、校内外来宿舎を利用して実施されました。 

13日(水)校内合宿初日は、校外から、
◯松下先輩22海・会長・神奈川、
◯村上先輩29空・理事長・東京
の両先輩が参加、会長の松下先輩から剣友会からの夏季合宿激励金を、剣道部を代表して、4学年70男子主将の兵頭慶信学生に贈呈頂きました。

 16日(土)校内合宿4日目は、太田先輩14海に、午前、午後参加頂きました。午前、午後の合間に、武道館4F視聴覚室にて、剣友会理事会が開催され、理事会メンバーの次の先輩方が参加、学生との稽古に、※の先輩は午前中に、※※の先輩は、午後も参加頂きました。

〇会 長:松下先輩22海・神奈川※
〇副会長(OB):森本先輩22陸・神奈川※
〇副会長(海):山口先輩36海・横須賀※
〇理事長:村上先輩29空・東京※※
〇理事(会員):宅間先輩30海・神奈川※※
〇理事(行事):徳橋先輩31陸・東京
〇理事(学連):菅野先輩33陸・東京※※
〇理事(行事):石川先輩51陸・市ヶ谷※※
〇理事(メール):金子先輩54空・防大・事務局長兼務※※
〇理事(『銀盃』):筒井先輩57※※
〇監査幹事:佐藤先輩30空

15日(金)校内合宿には、校外から、石川先輩51陸に参加頂きました。
 18日(日)午後には、部内選手権が実施され、結果は、次の通りです。

◎男子(土田杯)
◯優勝:
・3学年71期生・山谷悠斗学生(航空、東海大札幌・北海道)、
◯準優勝
・4学年70期生・兵頭慶信学生(航空、松山南・愛媛)、

◎女子(久保杯)
◯優勝
・4学年70期生:鈴木みのり学生(陸上、桐蔭学園・神奈川)、
◯準優勝
・3学年71期生:近江学生(陸上、盛岡第一)

 学校は、8月18日(月)から中期の授業が開始されました。 

 コロナ禍前、令和元年8月に初参加し、令和5年、4年ぶりに再開され、令和5年、6年と参加の関東学連監督会・練成会(28回目)(墨田区総合体育館)に、8月25日(月)に男子選手9名、26日(火)に女子選手9名が、監督の蒔苗先生の引率にて参加しました。 

 本錬成会には、関東学連加盟約108大学中、防衛を含めて、男子、女子とも約半数の学校が参加、4~5毎グループに分かれて、リーグ戦が実施されました。防衛の男子は5校(東京経済、成城、白鴎、上智、東京都市)、女子は6校(流通経済、東海、中央、横浜国立、筑波、白鳳)と練習試合ができました(リーグ戦実施後、規定の全体終了時刻迄時間がある中、他試合場で終了した他校チームと申し合わせで試合を実施)。試合慣熟と伴に大会に向けての課題と稽古の指針を得て良き経験になったと拝察致します。

 なお、本錬成会には、各校3名の審判員支援が割り当てられ、男子錬成会、女子練成会にそれぞれ、次の学生が審判員として参加しました。
◎審判員
〇男子練成会
・石井 克治(4学年・70期・海上、明治学園・福岡)
・木下 鳳我(4学年・70期・陸上、武蔵台・福岡)
・山室 逸技(4学年・70期・陸上、城南菱創・京都)
〇女子練成会
・岩崎 凱聖(4学年・70期・陸上、鹿屋中央・鹿児島)
・宮崎 彰馬(4学年・70期・陸上・報徳学園・兵庫)
・串町 海斗(4学年・70期・海上・鹿屋・鹿児島)

 大会直前においても学校カリキュラムの関連で、平日は、1650〜1800迄の約1時間10分の短時間の稽古時間ながら、選手を含む剣道部全体で、集中し工夫した稽古を行って参りました。
 昨年の大会、組み合わせは、奇しくも、男女とも、緒戦は帝京、今年も、奇しくも男女とも、高崎健康福祉です。突破できたとしても、その後も、全日本に出場権獲得には、厳しい組み合わせですが、神奈川剣道連盟年齢別選手権において、「強い気持ちと繋ぐ試合」にて、選手に選ばれなかった剣道部員の応援を得て、剣道部一丸となって、男子は、平成26年の59期(主将 小田嶋先輩59空)政権下依以来11ぶり、女子は、平成10年の43期(主将 石井先輩43陸、女子責任者 大﨑先輩43陸)以来、27年ぶり、 創部史上初の男女全日本学生優勝大会(団体戦)出場権獲得を祈念させて頂きたいと思います。 


両大会当日は、ライブ配信が予定されております。

現時点で、関東学連HPには配信用のURLは、掲載されておりませんが、次のURLのサイトに、https://www.letskendo.com/posts/39781/

「【速報予定!】9/7 第74回関東学生剣道優勝大会2025」の記述があり、

下部にスクロールして頂くと「ライブ配信」の項目に、
「※上位戦を中心に、4チャンネルを予定」の記述がり、youtubeの4チャンネル配信が準備されていますので、ご紹介をさせて頂きます。

9月21日(土)の女子優勝大会につきましても、近日、同サイトにアップされるものと予期しております。 

また、関東学連のサイト(ttps://kantougakuren.jp/ )
にも動画配信に係るURLがアップされるかもしれませんので、宜しくお願い致します。

 男子大会は、第5試合場、女子大会は、第3試合場に注目を頂ければと思います。ご視聴、応援の程、お願い致します。 また、ご都合が合えば、大会会場に直接、足をお運び頂き、観戦、応援頂ければ幸いです。 

 なお、両大会への剣友会先輩方の審判員としての参加は、確認中です。 
 関東学連主催秋季二大会(優勝大会、団体戦)以降、次のスケジュールで、大会等が開催される予定です。

◎10月12日(日)
〇第70回秋季神奈川学生選手権大会(神奈川大学)

◎10月19日(日)
〇第57回関東理工科系秋季新人戦大会(東京農業工業大学小金井キャンパス)

〇第98回横須賀市民剣道大会(メインアリーナ)


◎10月下旬から11月初旬
〇学習院定期戦(学習院大学)

◎11月8日(土)・9日(日)
◯第44回全日本女子学生優勝大会(春日井市)

◎11月16日(月・祝)
◯第73全日本学生優勝大会(Asueアリーナ大阪)

◎11月30日(日)
◯第71関東学生新人戦大会(慶應義塾大学日吉記念館)

◎12月6日(土) 
◯第26回関東女子学生新人戦大会(東洋大学赤羽台キャンパス)

◎12月20日(土)     
◯第19回全日本学生オープン大会(岡山市) 


 剣道部への応援をお願い致します。

 残暑まだまだ厳しき折、ご自愛祈念させて頂きます。


防衛大学校剣友会 
事務局

前の記事