剣道部夏季合宿案内、大会等結果{5月:男女関東選手権(個人戦)、6月:東大定期戦、神奈川学生選手権、関東理工系選手権}について
2025.08.12
剣友会各位
暦は、8月中旬、暑さも少し和らいだ感ありますが、
剣道部夏季合宿について、記載をさせて頂きます。
学生は、7月1日(火)~25日(金)迄、定期訓練、
◎夏季合宿
〇13日(水)AM(基本)、PM(基本)
〇14日(木)AM(基本)、PM(基本)
〇15日(金)AM(審判法)、PM(審判法)
〇16日(土)AM(試合)、PM(試合)
〇17日(日)AM(試合)、PM(試合)(部内選手権)
AM:0900~1130 PM:1400~1700
期迫ってのお知らせとなり、
(ginpaikendo@gmail.com、jkotaka
下記、約3か月~約2か月の期間が経過してしまいましたが、
#5月11日(日):日本武道館(1日目)、
〇第71回関東学生優選手権大会(個人戦)(457名)(
〇第57回関東女子学生導選手権大会(個人戦)(450名)(
※5月25日(日):千葉ポートアリーナ(2日目)3回戦以降(
#6月8日(日)第70回春季神奈川学生選手権大会(会長:
◎団体戦
〇男子(9大学):Aリーグ:東海大、横浜商大、神奈川工科大
Bリーグ:神奈川大、横浜市大、防衛大
Cリーグ:関学大、桐蔭大、横国大
それぞれの予選リーグで1位の大学3校による決勝リーグで、優勝、準優勝、3位が決定され、また、それぞれのリーグの2位の大学3校による、3位決定リーグで、もう一つの3位を決定する方式で実施されました。
防大は、Bリーグ2位(1位:神奈川大)となり、Aリーグ2位:神奈川工科大、Cリーグ2位:桐蔭大と3位決定リーグに進出するも2位(1位:桐蔭大)で惜しくも、3位入賞なりませんでした。
〇女子(8大学):Aリーグ:東海大、桐蔭大、横浜市大、鎌女大
Bリーグ:関学大、神奈川大、防衛大、横国大
それぞれの予選リーグの1位、2位の大学により、
◎個人戦
〇男子(83名):防大8名出場
〇女子(54名):防大4名出場
#6月14日(土)東大定期戦:防大剣道場
〇男子(48人戦) 防大は38名で、10名が2回試合を実施。大将戦迄、勝敗は、持ち込まれましたが、防大は、19勝21敗8分、取得本数39本対37本で惜敗。
〇女子戦(10人戦) 東大は9名で、1名が2回試合を実施。防大は、5勝3敗2分、取得本数11本対6本で圧勝。
※審判長:安部先輩19陸・教8
審判員:宮崎(史裕)先生・教8,織口先生・教8、辻山先生・
三崎先生・教8、北條先生・教8、教7先生。
(以上、神奈川県警)
#6月22日(日)第66回関東理工系選手権大会(於:
〇男子団体戦(24大学):2回戦(北里大学に大将戦にて惜敗)
〇男子個人戦(77名):防衛3名出場
:優勝 串町(4学年・海)・鹿屋(二刀)、
ベスト8 岩崎(4学年・陸)・鹿児島中央
〇女子個人戦(36名):防衛2名出場
ベスト8 鈴木(4学年・陸)・桐蔭学園
剣道部が、各種大会や、東大定期戦の経験を活かし、
まだまだ、暑さ厳しき折、ご自愛祈念させて頂きます。
剣友会事務局