2025インカレ20250903

9.3(水)第52回全日本大学ローイング選手権大会(インカレ)に、M4+で参加した。初日予選7分32秒88(5位/5艇) 経験者2人※の1〜2学年クルーで、1分52〜53秒/500mペース、ピッチ33〜34、そこそこの仕上がりだった。B溝江※(1)、2本多(2)、3高橋(1)、S高橋※(2)、箕田(2) 写真:①スタート直後、左から1〜5レーン、防衛3レーン。 ②1750m付近 ③2000m ④集合写真左からB〜Cox オールはもう少しライトブルーに塗って欲しいものだ。 IMG_1382.jpegIMG_1383.jpegIMG_1386.jpegIMG_1388.jpegIMG_1381.jpeg 9.4(木)インカレ2日目、敗者復活戦、タイム7分35秒29、4位/4艇、20秒及ばす準決上がれず敗退。IMG_1397.jpegIMG_1398.jpegIMG_1403.jpegIMG_1415.jpeg

IMG_1363.jpegIMG_1364.jpeg

夏季合宿激励20250824走水ポンド

8.24(日)走水ポンド合宿中の学生を激励した。走水ポンド合宿組は、コースタル艇クルー8名(4人漕ぎ+COX、ボートハンドラー2名、予備1名)だった。激励は、#13A篠田、#19N宮浦、#21A米村、#23A溝越、#25N井上、#28A渡辺、#29A萩、(敬称略)8名が駆けつけ、村上准尉の絶大なサポートのもと盛大に実施した。OBは、ポンド施設を見学後、学生によるビーチスプリントデモンストレーションを視察、OB2名もコースタル艇を体験させて貰った。納艇後、全員が、観音崎海岸に移動し、BBQを囲んで、東京湾を往来する船舶を見ながら楽しい談話の時間を過ごした。観音崎BBQフリーエリアは、学校からも近く、学生とOBの絆を密にする良い機会なので、ヨット部に劣らず拡大しようとOB一同決意し帰路についた。#26N保泉f82448cb312ab0fdcd2a25c37c6d2df081b81386.png1bc5816a5647acdacdfaee8334c9dc4fc31d9ae9.jpegIMG_1357.jpegIMG_1355.jpegIMG_1354.jpegIMG_1352.jpeg

夏季合宿激励(戸田)20250816

8.16(土)戸田合宿中の学生を激励した。戸田合宿組はインカレ4+、将来2Xクルー(宮ヶ瀬等)13名。激励は、寺田部長、OBは、会長以下4名が東京海上から舵手なしクオドを借りて13時半から15時までコースを2周し、16時から18時まで食堂で学生と焼肉BBQを行い、山中艇友会会長から夏季合宿激励金を奥村主将に渡した。楽しいボートの集まりだった。来週は、走水ポンド合宿組(コースタルローイング)の激励予定。IMG_1244.jpegIMG_1243.jpegIMG_1247.jpeg

理工系レガッタ20250628

6.28(土)理工系レガッタ1000mが戸田で行われ、フォアで参戦した。本レースは、理工系大学のインカレに向けての前哨戦の位置付けでナックル、スカル系多数とOBエイトが出ていた。フォアは3分40秒前後のクルーが占め、防大は、1回目4分08秒20(4/4)、2回目4分07秒59(1/2)だった。クルーは、C小野塚(2)S高橋3永井2片瀬B溝江、コックス以外、漕手は全員1学年(B経験者)だった。今後期待!IMG_1102.jpegIMG_1106.jpeg

理事会20250614

6月14日(日)市ヶ谷ルノアールにおいて、艇友会理事会を実施。艇友2025決済、その他2年後の五大学レガッタ幹事校に向けての準備等、理事の情報共有を行った。IMG_1021.jpeg

第68回五大学レガッタ20250426

4.26(土)第68回五大学レガッタが、筑波大幹事校で行われ、OBシニア8+、学生M4+、KF、W1Xの4種目に出場した。OBヤングは直前体調不良等のドタキャンで人数揃わずやむ無く棄権した。シニア8+は、2分4秒 4/5着、KFは、2分49秒 第二グループ1/4位、W1Xは、10分7秒 1/2位、M4+は、8分7秒 2/3位。 来年海洋大、2027年は防大幹事校の予定。毎年OB多数応援ありがとうございます。OB8+エントリーの関係で当日朝までには大会本部に参加変更有無を報告したいので引き続きお近くのクルーをお誘いの上よろしく願いします。 IMG_0710.jpegIMG_0711.jpegIMG_0712.jpeg

五大学合同練習20250222〜23

2.22(土)〜23(日)戸田で五大学合同練習が行われ、防大から学生が参加して楽しいボート人生の一コマを刻んだようだ。写真右端付近の一団が防大。 e4057a0dee41a99c8365182effb1d2f477783079.jpeg

艇友会総会20250309

3月9日(日)原宿の水交会において、2024年度艇友会総会が行われた。総会は、令和6年度及び令和7年度の予算、年度計画、役員の承認及び学生の活動報告(コースタル艇の使用状況を含む)を実施した。今回、4学年4名が新たに艇友会に入会し、三種の儀(Tシャツ、ネクタイ、エンブレム)を山中会長から各位へ贈呈後、学生OB約34名で和やかに懇親会を実施した。次は4月26日(土)午前グリーンレガッタに続き、午後戸田で行われる筑波大学幹事校の五大学レガッタでの再会を誓った。

総会学生報告.jpegのサムネイル画像

激励金入会金.jpg

三種の儀1.jpegのサムネイル画像

三種の儀2.jpegのサムネイル画像

集合写真.jpegのサムネイル画像

横浜市民スポーツ大会ボート大会20241006

10.6(日)鶴見川で市民レガッタが行われ、男子KF60〜69歳カテゴリーに走水ボーイズが参加。最近、Y高艇友会が平均年齢60.5歳で同カテゴリーに食い込み、走水ボーイズの連勝を阻んでいる。1回目1分19秒、2回目1分23秒で総合2位/5艇中だった。パワーズ エースKF50〜59歳にNが、審判(判定)に学生Y主将(9月末政権交代済)が初参加、それぞれに充実した時間を過ごした。ビデオは、PENTA8+のVS桜艇会との0.3秒差1位フィニッシュ。 IMG_4066.jpeg
counter