みしろ   のりよし
著者 
三代 憲良(17期陸)

 主要略歴

昭和25年  大分生まれ
昭和48年  防衛大学校卒業(応用化学専攻)
昭和49年  陸上自衛隊普通科教導連隊勤務
昭和56年  防衛庁長官官房広報課勤務
昭和59年  陸幕調査部勤務
昭和61年  在英国日本大使館一等書記官
                兼ロンドン総領事館領事

平成元年  陸自富士学校勤務そして防衛庁退職
平成2年  警備会社勤務
平成3年  製造販売会社勤務。同社において経営
        企画部門、海外販売部門、経済産業省
        法人出向、社内総合研究所勤務、
        営業ラインリーダーなどを歴任

現 職:   マーケティング゙本部、販売推進部
        担当部長

「著書」へリンク (クリック)
@『闘いの本質』
A『闘いの論理と競争の論理』
0
0 0 0
書  名 『闘いの本質』戦略のない組織は滅びる
0
著  者  三代 憲良
0
出 版 社  中経出版
発 行 年  1993年10月
価  格  2039 円(税込)
0
概  要

 防衛庁・陸上自衛隊で軍事戦略を研究、在英国日本大使館一等書記官として世界の軍事情勢を観察、その後、商社マンとしてビジネス界に飛び込んだ著者が、渾身の力を込めて、軍事戦略上の観点から企業戦略を見つめ、「闘いの本質」とは何かを著したもの。新たな視点から執筆された、本格的経営戦略展開の入門書。
             (目 次)
第1章 軍事戦略と企業戦略
第2章 企業情報戦略と軍事情報戦略
第3章 「戦いの原則」と企業戦略
第4章 作戦行動と企業戦略
第5章 そのほかの企業戦略と軍事戦略
第6章 軍事組織と企業組織
第7章 軍事戦略計画と経営戦略計画

出版社URL

http://www.chukei.co.jp/

〒102-0083 東京都千代田区麹町3-2 相互麹町第一ビル4階

TEL:03-3262-0371(代)
0 (ページトップに戻る。)
0 0 0
書  名 『闘いの論理と競争の論理』企業と国家のニューパラダイム
0
著  者  三代 憲良
0
出 版 社  芙蓉書房
発 行 年  2009年 8月
価  格  1995 円(税込)
0
概  要

 「顧客」「競合他社」「内外環境」という3つの敵。市場は戦場、武器・弾薬は商品やサービスビジネスを戦いと捉え、軍の理論と関連づけて解説したユニークな経営書。
                    
(目 次)
第1章    文明存続のための戦いと戦略(戦争は文明の母という
       皮肉な事実/軍産官学人事交流が生み出す国益 ほか)
第2章    軍略の論理から見える商略の本質(行動の目的と
       目標の明確化/主動を取り、敵への優位を構築 ほか)
第3章    敵、情報、心理戦という普遍的戦略要素(三つの敵
       との戦い/戦場での破壊と市場での創造 ほか)
第4章    改革と革命が創る治の社会(改革という第三の敵
       との戦い/改革に必要とされる精神的拠り所 ほか)
第5章    ニューパラダイムを生む正義のファシズム
       (正義のファシズムを醸成する教育/日本社会の
       コアとなった軍の教育 ほか)


出版社URL

http://www.fuyoshobo.co.jp/

〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-13 ウィーク御茶ノ水2階

TEL:03-3813-4466
0 (ページトップに戻る。)