|
|
|
著者 佐渡 龍己(22期)
主要略歴
1954年(昭和29年)富山県生まれ。
1978年(昭和53年)防衛大学校卒業(土木工学)
富山大学大学院修了。
調査学校教官で陸上自衛隊を退職
在職中、在スリランカ日本大使館に勤務、
テロリズム問題に取り組む。
専門はリスク・マネジメントおよび危機管理。
共訳に「国際的リスク・マネジメントと保険」などがある
|
|
0 |
0 |
MAIL :shigeenmi@aol.com |
HP-URL: |
|
0 |
|
0 |
0 |
|
|
|
|
書 名 |
「対テロリズム戦略」 |
|
0 |
著 者 |
佐渡 龍己 |
|
0 |
出 版 社 |
かや書房 |
発 行 年 |
2005年7月 |
価 格 |
1680円(税込み) |
|
0 |
概 要 |
正直言って、滞在が長くなるにつれて、テロリストに対してある種の親近感が湧いてきた。彼らは毎日、偵察に来ている。実際姿は見えないが各種情報と周辺の 雰囲気で感じる。「元気か」と声をかけてやりたい気になることもあった。彼らは命を捨てて自爆テロを行なっているのである。同じ兵隊として、彼らに一目置 きたい気持ちがある。たいしたものである。
|
出版社URL |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kayabook/ |
|
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-20 |
|
Tel&Fax 03(3291)2620 |
0 |
(ページトップに戻る。) |
|
0 |
|
0 |
0 |
|
|
|
|
書 名 |
「神のテロリズム」 |
|
0 |
著 者 |
佐渡 龍己 |
|
0 |
出 版 社 |
かや書房 |
発 行 年 |
2003年3月 |
価 格 |
1,890円(税込み) |
|
0 |
概 要 |
9.11中枢同時テロは、警鐘だった。ユダヤの聖典「トーラー」及び「タルムード」の中には、テロリズムの始まりとその究極の姿があり、そしてこの問題を解決する鍵がある。
|
出版社URL |
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kayabook/ |
|
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-20 |
|
Tel&Fax 03(3291)2620 |
0 |
(ページトップに戻る。) |
|
|
|
0 |
0 |
|
|
|
|
書 名 |
「テロリズムとは何か」 |
|
0 |
著 者 |
佐渡 龍己 |
|
0 |
出 版 社 |
文芸春秋社 |
発 行 年 |
2000年9月 |
価 格 |
725円(税込み) |
|
0 |
概 要 |
テロリズムは戦争である。心の戦争である。この戦争では、血が流れる負傷よりも、心に受けた傷の方が重大である。人質になった人、その家族、その人に関係 する企業、そして社会の人々の心に、時空を超えて傷を残す。
テロリストは見えない、テロリズムには戦線はない。敢えて言うならば、人の心が戦場である。テ ロリストは恐怖によって人の心を支配しようとする。ただ、この心という戦場でのテロリズムという戦争が二一世紀を迎えるにあたって、新たな段階へと進んで
いることは確かである。
本書では、そうしたテロリズムの変化と長い進化の歴史を描き出してみたいと思う
|
出版社URL |
http://www.bunshun.co.jp/ |
|
〒102-8008 千代田区紀尾井町3-23 |
|
пF03-3265-1211 |
0 |
(ページトップに戻る。) |
|