|
 |
著者 黒川 雄三(11期)
主要略歴
1945年(昭和20年)京都市生まれ。
1967年(昭和42年)防衛大学校(11期)
1970年(昭和45年)防衛大学校指導教官
1987年(昭和62年)防衛研究所一般課程(安全保障)修了
1987年(昭和62年)陸幕調査部班長
1989年(平成1年)東部方面調査隊長
1992年(平成4年)第36普通科連隊長
1995年(平成7年)自衛隊地方連絡部長
1997年(平成9年)幹部学校主任開発研究官
2001年(平成13年)財団法人競馬保安協会嘱託
|
0 |
mail: |
HP-URL:
|
|
|
|
|
|
0 |
|
0 |
0 |
|
|
|
|
書 名 |
「近代日本の軍事戦略概史」 |
|
0 |
著 者 |
黒川 雄三 |
|
0 |
出 版 社 |
芙蓉書房 |
発 行 年 |
2003年11月 |
価 格 |
2800円+税 |
|
0 |
概 要 |
明治から平成まで140年間の日本の 国家戦略・軍事戦略を概観した書
序章
1.明治新政府の国防方針と軍事戦略
2.国防方針の初度制定と軍事戦略
3.大正7年国防方針と軍事戦略
4.大正12年国防方針と軍事戦略
5.昭和11年国防方針と軍事戦略
6.太平洋戦争における軍事戦略
7.戦後日本の国防方針と軍事戦略
終章 脅威の多様化と新時代の軍事戦略 |
出版社URL |
http://www.fuyoshobo.co.jp |
|
〒113−0033 文京区本郷3−3−13ウイーク御茶ノ水ビル2階 |
|
|
|
0 |
(ページトップに戻る。) |
|
0 |
|
0 |
0 |
|
|
|
|
書 名 |
「21世紀マネジメント戦略」 |
|
0 |
著 者 |
黒川 雄三 |
|
0 |
出 版 社 |
芙蓉書房 |
発 行 年 |
2006年01月 |
価 格 |
2800円+税 |
|
0 |
概 要 |
世界と日本の企業・組織のトップはどうやって勝ち抜いてきたか。 「孫子」13篇を使って多くのマネジメントの代表的事例を徹底 分析した組織リーダー必読のテキスト。
序章 孫子のアウトラインとネット時代(孫子のアウトライン;
孫子の時代的背景と戦争形態;
企業のグローバル競争とグローバル情報ネットの時代―経営のパラダイム・シフト(情報・グローバル・スリム・スピード時代の到来))
第1章 孫子と二十一世紀のマネジメント、始計、作戦、謀攻、軍形、兵勢、虚実、 軍争、九変、行軍、地形、九地、火攻、用間の各篇と21世紀のマネジメント
第2章 孫子と二十世紀のマネジメント
1900年〜1920年のマネジメント
1920年〜1940年のマネジメント
1940年〜1960年のマネジメント
1960年〜1980年のマネジメント
1980年〜2000年のマネジメント |
出版社URL |
http://www.fuyoshobo.co.jp |
|
〒113−0033 文京区本郷3−3−13ウイーク御茶ノ水ビル2階 |
0 |
(ページトップに戻る。) |
|